20250503_220147~2.JPG 20250503_220331.JPG

テレビ 「美の巨人達」の番組でボッチチェリーがとりあげられていて「ビーナスの誕生」を見た事を思い出しました。

ちょっと長いんですけど楽しい思い出なので読んでくださいねー!

2006年 北イタリア、 フィレンツェの「ウフィッツィ美術館」には夕方到着予定でしたが、渋滞が激しくなり添乗員さんも ドライバーもあせってもバスはびくともしません。

ドゥオーモ付近は街全体が文化財なので 世界中の観光客で、かなり遠くの広場でバスを降りなければなりません。

 添乗員さんが持つ水色の三角のツアー旗を目印に日本のおばさんたちが走り出しました。
一列になって!
旗は人混みの中を見え隠れし明らかに好奇の視線が痛い!(笑)
最後方の私が到着したのは 5時58分!!2分前だったんですよ~。
若い添乗員さんの後ろで1着はシニアテニス選手のおばさん。2着は登山のエキスパートのおばさん・・・と縦長になって!
でも、着いた途端みんな我慢していたトイレにも駆け込んで!!(笑)

待っていてくれた現地ガイドさんは私達をひったくるようにして 息つくひまもなく説明が始まりました。ものすごい速さの熱いガイドぶりに圧倒され その話の面白いこと面白いこと!気迫にどんどん引き込まれていきました。

 アッという間に時間は過ぎ、終了のベルが鳴っても 電気を消されても守衛さんに叱られても、ガイドさんの説明は続きました!
それは、もう感動するほどでした。(笑) 

けど私 壁一面の大きなボッチチェリの「ビーナスの誕生」しか覚えていないのです!(笑)

ガイドさんの後日談です。
「絵の生徒が来ると聞いていたけど、まず先生が到着して……生徒さんが走ってくるって聞いてたけど次も次もおばさんばかりが走ってきて……!」(笑)
着いた時、どうりでガイドさんとスタッフのおじさん達が、なんか大笑いしていました!(笑)

今思い出してもおかしいボッチチェリの思い出ですが伝わりましたでしょうかー(笑)

2 thoughts on “ボッティチェリー”

  1. こんにちは(__)
    久しぶりに声を殺して大笑いしました
    80歳の壁は強烈で病室からのコメントでした。
    元気がいっぺんに出ました。
    先生有り難うございます(__)

  2. ミイさん!
    久々のコメントありがとうございました!うれしいよー
    80才の壁ってミイさんには関係ないかと思ったら、みんなにくるんだねー(笑)
    ゆっくりのんびりリセットして、また元気な顔を見せてくださいね!
    お医者さんの言うことは、ちゃんと聞いてねー(笑)

コメントは締め切りました。